中井均 山川出版社(千代田区)ジョウカン チョウサ ノ テビキ ナカイ,ヒトシ 発行年月:2016年08月 予約締切日:2016年08月26日 ページ数:271p サイズ:単行本 ISBN:9784634150911 中井均(ナカイヒトシ) 滋賀県立大学人間文化学部教授。1955年大阪府生まれ。龍谷大学文学部史学科卒業。(財)滋賀県文化財保護協会、米原市教育委員会、長浜城歴史博物館館長を経て、2011年に滋賀県立大学人間文化学部准教授。2013年度より現職。また、NPO法人城郭遺産による街づくり協議会理事長として、全国のまちづくりにも関わる。専門は日本考古学で、特に中・近世城郭の研究、近世大名墓の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 戦国城郭の調べ方(山城の誕生ー南北朝時代の山城/恒常化する戦いー臨時的施設から常時維持管理される山城へ ほか)/第2章 戦国の城を実体験しよう(身近な山城を歩くー烏帽子形城(大阪府)を事例として/地域の城を歩く ほか)/第3章 近世城郭の調べ方(近世城郭の魅力と楽しみ方/防御と攻撃に関する基礎知識ー狭間/石落/窓/篭城の備え ほか)/第4章 近世の城を実体験しよう(平城を歩くー広島城跡(広島県)/平山城を歩くー丹波篠山城跡(兵庫県) ほか) 城の見方、歩き方から楽しみ方まで。初心者から文化財担当者まで必読の書。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 科学・技術 建築学