楽天
商品詳情
無名異(むみょうい)焼 木の葉天目ぐいのみ 玉堂窯元 無名異焼作品 無名異焼陶器 無名異焼ぐい? 木の葉模様ぐいのみ ぐいのみ贈り物 ぐいのみプレゼント ぐいのみギフト 父の日贈り物 父の日ギフト 新築お祝い ぐい?好き ぐい?みコレクション 送料無料 和雑貨 四季彩堂
翻譯 商品ID:shikisaido:10003525
¥13200 JPY約 $2693 TWD
商品原文 商品翻譯
作家玉堂窯元地域ブランド無名異焼生産国日本素材陶器サイズ口径:約8.5cm 高さ:約4.5cm容量約80ml食洗機〇電子レンジ〇ご注意※ご注文前にご確認ください※
■ こちらは単品の価格となります。
■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。
■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。
■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。
■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。 何卒ご了承くださいませ。無名異(むみょうい)焼 木の葉天目ぐい吞 玉堂窯元黒い釉薬に椋(むく)の葉っぱを高温で焼きつけるとても難しい技法の『木の葉天目』。 お酒を注ぐと葉っぱが浮いて見え、まるで湖面にゆらゆらと漂う木の葉の様に見えます。 口当たりは吸い付く様に馴染んでくれるスッポン口です。陶土は佐渡の野坂土に無名異の土を30%の配合。そのため口辺が茶色のヌゲが出来て葉っぱの色を引き立てる事に成功。美しい葉っぱ柄が浮かぶシーンに感動です!無名異焼とは 佐渡金銀山中より産出する酸化鉄を含む鉱物を無名異(むみょうい)と言い、それを陶土に用い、高温焼成したものです。その特徴は、製造工程での生磨きや焼成後の砂研磨という特殊な作業があることです。 又、200目の篩(ふるい)で水簸(すいひ※)した陶土は微粒子のため約3割も収縮します。 (成型から乾燥まで約30%も収縮します。その結果、非常に固く焼き締まります。) ※通常の焼物は、10~15%位の収縮です。 そのため製品は非常に硬く、たたくと澄んだ金属音を発し、使用するに従って光沢を増してきます。 無名異は元来、薬効にすぐれており、中風・胃腸病・やけど・止血剤などに効果がありました。 玉堂窯元では、従来の無名異焼の作風の他、佐渡の自然の石や木灰を調合した釉薬や登り窯による窯変美を追求しております。 この無名異焼の器は、お茶・酒・ビール・コーヒーなどの味がおいしくなると注目を集めております。 ※水簸(すいひ) 微粒子の粘土を調整する工程で砂や不純物などを取り除く作業。水濾し。無名異焼の歴史 無名異焼の歴史は、文政2年(1819年)に、伊藤甚平が佐渡金山の坑内で産する無名異を用い楽焼を製造したのに始まり、安政4年(1857年)に伊藤富太郎がその無名異で本焼を始めました。 その後、初代・三浦常山は、従来の質のもろい無名異焼を中国の宜興(ぎこう)窯の朱紫泥と同様な堅牢な焼物にしようと努力を重ね、高火度の朱紫泥焼を完成させました。 2003年には、国の重要無形文化財の指定を受けました。使用上でのご注意 ※全てが手作りの為、色や形、サイズが多少異なりますがご容赦下さいませ。 ※使い始めは煮だしたりする必要はございません。簡単に洗ってからご使用ください。 洗剤は何を使用しても構いません。 ※直火、オーブンにてのご使用はご遠慮ください。 ※食品衛生法・食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示370号)、ガラス製、陶磁器製、又はホウロウ引きの器具又は容器包装(昭和18年厚生労働省告示第201号)の規格基準に適合しております。
店鋪 客服 收藏 代購 代購單
店鋪信息
店鋪名稱:四季彩堂 楽天市場店
瀏覽原始網頁
瀏覽店鋪全部商品
規格1
規格2
購買數量
代購
微信客服
掃描二維碼,即可聯系客服
QQ客服
服務時間:周一至周五 9:00-18:00(節假日休息)
店鋪一覽
Mercari 楽天 Rakuten Rakuma
搜尋平臺