登入 註冊 1日元=0.2040台幣

Mercari 楽天 Rakuten Rakuma
Mercari > 商品詳情
印床 篆刻 篆書 印鑑 書道 くさび式 管理番号一号機
翻譯
商品ID:m98237941096 檢品拍照免費(1張)
¥3280 JPY 約 $670 TWD
¥66 JPY
¥3346 JPY 約 $683 TWD
(尺寸)
(顏色)
(個)
前回の作品にニスを塗って見ました プロの先生の印床をお手本にして、見よう見まねで、作り始めましたが、ノコギリが真っ直ぐ引けません。 だから、ヤスリを使って、真っ直ぐになるように調整しました。木枠に木枠をはめようとしましたが、中々入りません。 少しづつヤスリで、削る事になりました。 ノミが使えません。 そこで、彫刻刀で、コツコツ掘る事にしました。木が硬いから、中々掘れません。 木工がこんなに、難しい事なんだと納得しました。 やはり、プロは、何でも凄いですね。 アマチュアが初めて作ったハンドメイド作品です。 印床と言う道具になります。 印鑑を掘る石を印床にはさんで、掘るととても便利です。 印鑑を掘る石と印床をまとめると郵送代金が安くなりますので、印鑑を掘る石1と印床1号機をまとめてくださいとコメントを頂くとまとめます。 まとめた後で、ご購入と言う事になります。 幾ら安くなるかですが、200円程度安くなります。 まとめてご購入の方には、印刀をおつけします。 コメントを宜しくお願い申し上げます。 印鑑を掘るには、印床と印刀と印鑑を掘る石が入ります。 他に必要な物は、篆書辞典です。 篆書辞典は、図書館に行くと無料で、用意できます。 近くに書道の専門店があると、篆刻に必要な道具は、もっと安く手にいれられます。 専門店が近くにない方でも、簡単に、篆刻を始めて頂きたい。 そんな思いで、印床を作りました。 書道を始めたら、最初は、半紙に書きます。 少し上達すると、条幅に書きたくなります。 条幅は、半紙を縦に3枚合わせた長さになります。 条幅に作品が出来たら、引首印や姓名印や雅号印を押して仕上げたい。 仕上げたら次に、掛け軸にしたくなります。 そのためには、裏打ちが必要です。 裏打ちができたら、掛け軸を作りたくなります。 でも、掛け軸にするには、表装の技術が必要です。 プロにお願いすると、無茶苦茶高いです。 最低でも、10万円位します。 だから、全部自分で、やりましょう。 全部できたら、掛け軸が完成です。 長い時間が必要です。 でも、それが、楽しいと思うなら、やってみる価値は、あると思います。 世界は、広がっています。 #ASAGA作品一覧 はこちら #ASAGAアートフラワーブーケ作品一覧 はこちら 管理番号 一号機
賣家信息