新品未使用保管品 蛤板 蛤端 ハマグリ板 花入用敷板 木製 真塗 敷板 茶道具
商品ID:m23589420871
檢品拍照免費(1張)
¥3200 JPY 約 $668 TWD
¥64 JPY
¥3264 JPY 約 $682 TWD
(尺寸)
(顏色)
(個)
閲覧ありがとうございます。#ピーLABO_全出品
茶道をしていた祖母がコレクションした貴重な茶道具を出品しています。
未使用保管品です。
お稽古や習い事でご利用頂けたら幸いです。
作者名 :
商品名 :蛤板
窯元/焼名:
大きさ: 40.5cm×28.5cm
蛤板(はまぐりば、または「はまぐりいた」)は、茶道で花入(はないれ)を畳敷きの床に置く際に、その花入の下に敷く薄い板の一種です。その名の通り、板の木口が蛤(はまぐり)の貝を合わせたような丸い形をしているのが特徴で、「蛤歯(はまぐりば)」とも呼ばれます。
花入用敷板には主に以下の3種類があり、花入の格(真・行・草)に合わせて使い分けます。
矢筈板(やはずいた):真塗りのものが一般的で、利休形は檜木地の黒真塗です。板の木口が矢筈形をしており、古銅、青磁、染付など、真の花入に用いられます。
蛤端(はまぐりば):木口が蛤貝を合わせたような形をしており、染付など釉薬のかかった国焼のような行の花入に用いられます。利休形は桐木地の溜塗で、真塗、溜塗、黒掻合せ塗などがあります。
丸香台(まるこうだい):木口が丸く、備前、伊賀、信楽など、釉薬がかかっていない国焼や竹花入などの草の花入に用いられます。利休形は桐木地の掻き合わせ塗です。
他にも茶道具を出品してます。
おまとめ値引きしますので、ご希望がありましたらご連絡ください。
#茶道具
#千利休
#蛤板
#ピーLABO_全出品