木彫小さめ原始木槌(樫•Q379) 379g コーン(トークセン) 彫り跡 1木彫 乾燥材 無垢 叩き棒 バトニング棒 彫刻 アウトドア 藁 たたき胡瓜 肩たたき マッサージ
商品ID:i8bRMebpNk2udHMbqHvV4R
檢品拍照免費(1張)
¥3230 JPY 約 $726 TWD
¥65 JPY
¥3295 JPY 約 $740 TWD
(尺寸)
(顏色)
(個)
樫(白樫)の乾燥材(芯去り)から彫った寿限無オリジナル(1点物)の、小さめな手彫りの1木彫木槌です。
トークセン(木槌療法)のコーン(木槌)としてなど、少しだけ軽く叩きたい時に大変重宝します。
4面ともに使用可です。幅の広い2面は平面。幅の狭い1面はストレートで、軽くRがついています。その反対側は、手斧で樫の原木を割った時の「あるがまま」の原始の息吹の形状や模様を極力残しました。多種多様な用途に使用できます。先端部で縦に突くことも可能です。取っ手には、ザラザラのスリップどめが施してあります。
通常の木彫り、藁、たたき胡瓜、肩たたき、マッサージ、アウトドアなど、何かを叩いたり、押したりする時に、お使いいただけます。一般的な木槌の重さは特大1kg、大650g、中450g、小300gくらいです。
サイズ(最大値)全長222mm、ヘッド部幅77mm、ヘッド部厚み45mm、ヘッド部長さ112mm、取っ手部長さ110mm、取っ手部幅34mm。寸法は約です。重さ379g。素彫り(無垢)に調理用の亜麻仁油でオイルフィニッシュしました。天然木のため1本、1本に個体差があり、彫り方もちがうため、すべてに品番をつけています。
樫は非常に堅く強靭で、ズッシリと重たく、耐久耐水性に優れています。木槌、拍子木、柄、ヌンチャク、木刀、ばちなどにする木です。表面に細かいヒビ(割れ)が生じることがありますが、強度や使用には全く差し支えありません。
画像最後は制作風景です。販売とは関係ありません。
尚、画像にあるメジャーは付属しません。手彫りのため完全、完璧を求める方は購入を控えてください。発送には再生箱を使用させていただきます。