~~ 作家 河本五郎 ~~~~~
愛知県瀬戸市出身の日本の陶芸家。
鈴木青々、加藤舜陶と共に
「瀬戸の三羽烏」と呼ばれていた。
S53年に日展初入選となり以降
出品を重ね59年第2回新日展では
中日賞、62年第5回新日展で
特選・北斗賞を受賞。
その間53年に朝日陶芸展最高賞
58年ブリュッセル万国博グランプリ
59年カリフォルニア国際博覧会グランプリ受賞
国内外で高い評価をされ、63年には
第1回朝日陶芸展で文部大臣奨励賞を
受賞。
以降、現代工芸美術海外展を
はじめアメリカ、ドイツ、ヨーロッパ
などの展覧会に出品を重ねる。
(1919 ~ 1989)
□商品紹介□
作家 河本五郎
灰釉
ぐい呑み. おちょこ
付属 木箱. 共布. 共箱
サイズ : φ 6 × H 5 cm
△ 器が持つ深みや複雑さ
独特の味わい奥深い器。
△ 経年保管品です。
共布に少しシミがあります。
↓ ↓ ↓
#mimosaうつわ
▲ 自宅保管の為神経質の方はご遠慮
ください。
▲ 圧縮して発送する場合がございます
ご了承いただきますようお願いします。
▲ すり替えやトラブル防止の為
キャンセル. 返品はお受けできません。
▲ お手持ちのデバイスにより実物と
若干色が違って見えることが
あります。
気になる方は気軽にコメントください。
ご覧いただきありがとうございました☺︎