Cereus forbesii f. spiralis / セレウス・スピラリス 抜き苗
まだ挿し木してひと月くらいですので、発根していない可能性がありますが、かなりフォルムや状態が良いです。スペース確保のために出品します。
15cm以上あります。
■商品詳細
セレウス・スピラリスは、柱サボテンの中でも特に珍しい「らせん状にねじれながら成長する」姿が魅力の品種です。今回出品するのは実生から育てた抜き苗で、屋外で越冬を経験しているため丈夫です。写真の現品をそのままお届けいたします。
■特徴
学名はCereus forbesii f. spiralis。日本ではブランチサボテンでも人気の「鬼面角(キメンカク)」の名で知られるセレウス・ペルビアナス/フォルベシー(Cereus peruvianus / forbesii)の変異種とされ、園芸的には同じ系統として扱われることが多いです。直立する通常の鬼面角と異なり、本種は自然に幹がらせんを描きながら成長するため、彫刻的な美しさを楽しめます。
■おすすめポイント
・屋外越冬済みのため耐性が高い
・成長するにつれて螺旋がより強調されます
・鬼面角系統に属するため、基本的な育成は容易
・存在感のあるフォルムで観葉・インテリアに最適
■管理のコツ
日当たりと風通しのよい場所を好みます。春〜秋の成長期は土が乾いたらたっぷり水を与え、冬は水を控えめに管理すると安心です。排水性の良いサボテン用培養土を使用してください。
■発送方法
・抜き苗、第四種郵便物:+0円
・抜き苗、らくらくメルカリ便:+600円
■別名
Cereus spiralis / Cereus forbesii spiralis / 鬼面角スピラリス / らせんセレウス
■植物タグ
植物 #chillnesslab_plants
サボテン #chillnesslab_cacti
スピラリス #chillnesslab_spiralis
■お取引について
○即購入OK
○配送方法の変更できます
✗値引き交渉不可
✗取引メッセージはなくても大丈夫です
よろしくお願いいたします❀