サンスベリア・ボンセレンシスは、
太くてがっしりした葉を四方に広げた姿が圧巻の品種です。
最初は扇状に広がっていくのですが、途中からロゼッタ状に成長していくのが特徴です。
一鉢だけで圧倒的な存在感なのでオススメの品種です。
乾燥に強く水を少々忘れたくらいではビクともしない、初心者にも丈夫で育てやすい観葉植物です。
学名:Sansevieria boncellensis
タイプ:リュウゼツラン科サンセベリア属 非耐寒性観葉植物
原生地:熱帯アフリカ
流通名:サンスベリア、センセベリア、トラノオ
草丈:30〜100cm
耐寒性:弱い
耐暑性:強い
オブジェのような雰囲気もあり、
観葉植物としてこれからの時期におすすめです(^ ^)
▼サイズ
株全体 幅:約30(cm) 高さ:約16(cm)
植木鉢 直径:16(cm) 高さ:12.5(cm)
▼おすすめポイント
サイズ感など玄関や窓際など家具の上に置いてちょうどいい大きさなのと、場所を選ばずに育てられます。
・ステンレス鉢、底穴/お皿付き。
・1点物の販売になりますので、
2つとして同じ商品のご用意はありません。
▼観葉植物の育て方・基本的な5つのポイント
1、植物に日光が当たる場所に置く。
2、風通しのいい場所に置く。
3、温暖な場所に置く。(酷暑・厳寒に注意)
4、霧吹きで葉水を与える。(加湿、害虫予防)
5、水やりは土の表面が乾いたら、底穴から流れるくらいたっぷりと。(1週間から10日ほど)
【管理方法】
通年、比較的乾燥気味で大丈夫です。
生育期である暖かい時期は、土の表面が完全に乾いたらたっぷりと水やりします。
涼しくなるにつれて水やりを少なくしていきます。
環境にもよりますが越冬中は、月に一度として乾燥気味に管理して耐寒性を高めます。
明るい風通しの良い場所で管理しましょう。耐寒温度5度程度ですので冬は屋内が無難です。
#観葉植物 #観葉植物好きと繋がりたい #ハンギングプランツ
#plants #plantslover #リプサリス #おしゃれプランツ
#サボテン #リプサリスエリプティカ #リプサリスラムローサ #リプサリスカシエロ #リプサリスミクランサ #エピフィルム
#エピフィルムアングリガー #フィッシュボーンカクタス #吊り下げサボテン #エピフィルム #多肉植物