栽培期間中農薬不使用の種
◾️紅芯大根の種
【200粒】
・製造日 令和6年11月
・有効期限 令和8年11月
種子メーカーさんから購入しました。
・種まき
4月上旬〜5月上旬
8月下旬〜9月中旬
・収穫
6月中旬〜7月下旬
10月下旬〜12月上旬
発芽適温/15℃〜25℃
生育適温/15℃〜25℃
冷涼な気候を好み、寒さによく耐えますが、暑さには比較的弱い性質です。
ポイント1.
栽培は普通の青首大根と同じです。
ポイント2.
ダイコン栽培のポイントはフカフカの土壌を用意することですが、丸いダイコンなのでそこまで深く耕さなくても大丈夫です。
ポイント3.
タネまき直後に防虫ネットをかけ、こまめにネキリムシやアブラムシを駆除しましょう。
紅芯大根は、見た目は丸くカブのような形ですが、その名の通り切ると鮮やかなピンク色が目を引く食卓が華やかになるダイコンです。
ダイコンは地中海原産のアブラナ科の仲間で、ヨーロッパではラディッシュになり、日本人が古くから食べている大きいダイコンは中国東北部で開発されたものです。紅芯大根も中国生まれのダイコンです。
紅芯大根は、聖護院大根のように丸い形で、直径は10cmくらいになります。表皮は青首大根と同じ白ですが、一皮剥くとアントシアニンの色素がつくる鮮やかな紅色が特徴です。
食感はやや硬くパリパリしていて辛味はあまり強くありません。生でサラダなどにして色の鮮やかさを楽しんでもいいですが、酢に漬けるといちだんと色鮮やかに赤くなるので甘酢漬けがおすすめ。中国では祝い事や野菜の飾り細工に使われることが多い、縁起の良い野菜です。
パクチー
空芯菜
スイスチャード
ビーツ
ロマネスコ
ズッキーニ
コールラビ