旺文社
螢雪時代
2025年 4月臨時増刊号
定価 3850円
大学で学ぶこと、できること。
進学プランは“学びたいこと探し”から!大学でやりたいことが見つかる学問百科!
Part 1 大学進学はじめの一歩
「大学ってどんな場所?」と「入試」を知り、自分がそこで何をしたいのか考える第一歩。
Part 2 分野別 学問ガイド[何を学ぶ?]
各大学 学科紹介[どこで学ぶ?]
大学で学ぶことができる学問のすべてを18系統・69分野に分類。
100人の大学教授が、その学びの内容と魅力を徹底解説します。
さらに、全国約800大学、5,000以上の学科を一つひとつ紹介。
Part 3 学費一覧&科目・配点
全国大学の2025年度学費一覧に加え、大学進学にかかるお金の話もアドバイス。
さらに国公立大の2026年一般選抜 入試科目・配点も速報します。
[特別付録]
高1・2年生からはじめる!進学プランニングBOOK
・「受験生=高3生」はもう古い!?
・理想の進路選びにつなげる3年間の高校生活を指南します
・授業でも使えるワークシートも掲載!
螢雪時代(けいせつじだい)は今年も受験生を応援します!
[編集長コメント]
今年も、大学受験に備える春がやってきました。
4月から高校3年生になるみなさんは、受験勉強への決意を新たにされていることでしょう。
しかし、「受験生」としての取り組みは、高校3年になって急に始まるものでしょうか。
かつて大学入試の王道であった一般選抜(一般入試)が徐々に受験者数を減らし、学校推薦型選抜・総合型選抜(旧:推薦・AO入試)が主流となりつつある時代。
一般選抜と違い、調査書や志望理由書、小論文、面接などで多角的に受験生を評価するこれらの入試では、「高校生活をどう過ごしたか」「大学でどんなふうに学びたいか」「将来どんな人物になりたいか」といった本人の資質や意志が強く問われる傾向にあります。
つまり、進路選びへの下地づくりは、高校に入学した時点で始まっているとも言えるのです。
高校を卒業した先のステージで何を学び、どんな人生をつくっていきたいか。その第一歩を、この『螢雪時代4月臨時増刊 全国大学 学部・学科案内号』から始めてみませんか。
♯共通テスト
♯二次試験
♯大学入試
♯進学
♯進路
♯合格
♯現役
♯受験
♯受験生