使い方簡単ガイドをご注文後のお取引画面に送信します。
(ペーパーレス化にご協力お願いいたします)
うるし不要 簡易金継ぎ必要材料全てを揃えた3点セット
各全て食品衛生安全品
● ホルベイン 顔料 セラミックバルーン 細目
5グラム (小分け包装)
こちらの出品の他、
亀裂補修用2点セット、パテ、その他 銀、白、黒 等別色バージョンも出品中♪
#とい吉金継ぎ ←クリック♪
● ペベオ(Pebeo) 陶器用水性アクリル絵具 ポーセレン150 ゴールド 44
3cc (小分けチューブ)容器の容量が3ccで若干空気が入ります。
ポーセレンはチューブに充填し、更にプレスシールで真空密封します。
このシールは繰り返し貼り直しが出来るので保存に便利です♪
ホーローもOK! 錆止めに♪
ガラスもOK
●フランクリン タイトボンド3
スクリューキャップの点眼用容器。5ml用ですが6ml入れます。
(保管 密封度 使いやすさが抜群)
塗料はシールの余った部分を少し切ってチューブの口に貼り、
針で小さく穴を開けるとそのままライナーとして使えます♪
筆で細く継ぐのは難しいのでこのライナーが便利です。
(このプレスシールは食品用接着剤です)
使用後は剥がさずそのままフタをすれば更に密封度アップ♪
3ccでどれ位の量の 金継ぎが出来るか実験していないのですが、
メーカーサイト情報では、「45mlで50cm四方の面積を約1枚分塗ることが出来ます」とあります。
こから逆算していくと、
1mm(=0.1cm)幅のラインであれば、3mlで約16.5m以上引ける計算になります。
これはあくまで均一な薄塗りを想定した理論値なのですが、
◆それでも、1mlあたり約5.5mほど描ける目安で考えられます。
3mlと記載の容器なのですが、どう頑張っても3ml入りません。
(内容量を少なめに見積もって下さい)
タイトボンド3も 6mlでどれくらいのパテが作れるのか、
試しに6ml容器で画像のお皿2枚のパテを作ってみましたが使用量はほんの僅かで殆ど余りました。
#金継ぎ #簡易金継ぎ #ポーセレン #ゴールド #アクリル絵の具 #金継ぎキット #金継ぎもどき #金継ぎ初心者 #補修キット #ガラス修理 #うるし不要