ギンバイカはエリザベス女王の棺に飾られた事で話題になりました。
古代ギリシャを始め、ヨーロッパでは昔から神聖な樹とされてきました。「祝いの木」とも言われ、ヨーロッパでは昔から結婚式で使用されてきました。
芳香があるかわいい白い花を枝先に開花させる常緑低木の花木です。ハーブとしてマートルの名前でもよく知られています。葉には油腺があり、葉をたたいたりもむことでフルーティーな芳香が放たれます。秋に黒っぽく熟す果実も芳香と甘みがあり食べることができます。刈り込みにも耐えるため、生け垣やトピアリーの素材にも適しているので、庭木としての利用価値も高い樹種ですが、寒冷地では防寒が必要です。
全体の高さ70cm
幅60cm
ポットの上からの高さ60cm
ポットの大きさ15cm
※梱包の際箱の大きさより枝が痛まない程度に曲げて発送する場合がありますのでご了承ください。
※まとめてご購入の際にはコメント頂けましたら送料がまとまるのでお値引可能になります。
※植物は日々成長していますのでご購入時には写真と変化している場合があります。
#